
3月末に引っ越してきて2ヶ月ほどたった頃、玄関先にある梅の木にたわわに実が実ってるではないか!!
あれ?玄関先でしかも外にせり出すように生える場所に落葉樹とか実がなる木植える?普通は避けないか…
とは思いつつも、落下する前に手を打たないと転居早々ご近所トラブルなりかねない!
木によじ登って撮るのが一番手っ取り早いんだけど、家が立ってる場所が下の道路から2メートルくらい上…木に登ると3メートル…落ちると大惨事である。
そこで「虫取り網でとる」作戦に!早速amazonさんでポチッとな。今回は安めでかつ長さを調整できるものをチョイス。
これに付いている水中用の網のかどを実の軸に引っ掛けてとる算段。ちょっと引っ掛けやすいように形を歪ませてと。
本当は梅の収穫は梅雨に入ってからが定番らしいけど、五月末の時点で実が落ち出したので速攻収穫だっ!
ザザーン!見よこの量を!
効率良く取れた訳ではないものの、2時間くらいで一人でこんだけ取れたよー。ちょっと自慢げにもなるよー。だいぶ地面にも落としてその度に悔しさで一人唸ってたけど。
後日また同じくらいの量を収穫したので2キロくらいはかたいかも。ほんとこれ放置してたらご近所トラブル確実だったね。
青梅のうちに梅ジュース、家の中で追熟させて梅干し…夢は広がるばかりの五月末でした(これを書いてるのもう7月だよ…)