潮干狩り…できなかったorz
潮干狩りに行ったつもりが、潮見表を一週間分見間違えてて潮が満ち満ちておったとさ…
悔しいですっ!!(T_T)
まぁそれなりに散策して楽しかったけど。
福岡市内だと室見川河口とか和白海岸が有名らしい。室見川は去年行ったので今年は違うところと思って「名島」に決定!!
名島は昔、小早川っていう人のお城があって、そのお城の敷地がそのまま神社になってたりする。
平和台陸上競技場から大濠公園入るとこの門はここのお城の門なんだぞ!お堀の石とかも福岡城作る時再利用で持って行かれたそうな。
本丸が公園になっていて、めっちゃいい感じだったけどよくよく調べると軽く心霊スポットだったらしい。
(武者姿の人がよく目撃されるらしい)
でもこのお城、戦でなくなったわけじゃないんじゃなかったか?うーむ。どやったかなぁ?
あと国指定の木の化石があった!
地味だが、しこたま古い木の化石…ずっとこの形のまま残ってしまうとはこの木自身も思ってなかったろうなぁ。
自分の黒歴史が頭をよぎってゾッとしたぜ!
そしてこのブログもその一つになるんだぜ!イエイ!
最終的に実は貝が掘ってもないのに水の中に見えたので拾ってきて美味しくいただいたぞっと。自然の恵み、プライスレス(o˘◡˘o)